受講ガイド

講座の日程について(アンスティチュ・フランセのページ)


中級文法クラス

月曜 13:30-15:20

教材サンプル
作文問題サンプル

仏作文問題解説:1行程度の短い仏作文問題の解説風景です。添削(希望される方のみ)済の作文をお返しする際にこのような解説をしています。

読解問題解説:読解問題の解説風景です。数行毎に、文法(動詞の時制等)・文の構造(代名詞が何を指しているか等)・語彙や成句等の解説を行い、質疑応答の時間をとります。

文章の中で考える文法この授業では、仏作文問題と読解問題をおおよそ1:1の割合で扱います。仏作文では、短文と少し長めの文章を自然なフランス語に訳す方法を考え、読解では、簡単な新聞・雑誌記事や小説の一部を読みながら、文法事項や表現について考えます。希望者の仏作文は添削致します。



仏検準1級・1級準備、和訳仏訳演習

月曜 16:00-17:50/金曜 19:00-20:50(同一内容2クラス開講)

教材サンプル
作文・名詞化問題サンプル

時制問題解説:時制の問題の解説風景です。各問の答えと文章全体について説明をしたうえで、質疑応答の時間をとります。

読解問題解説:Le Monde に掲載されていた環境問題に関する長文の解説風景です。大きな段落毎に、文法・語彙等の解説を行い、質疑応答の時間をとります。

仏文読解・仏作文や時制・多義語の問題を中心に、慣用句・文法事項などにも留意しながら学びます。仏検1級・準1級受験準備講座ですが、時事フランス語を学びたい方など、仏検受験予定者でない方にもお勧めします。

なお、月曜午後クラス・金曜夜クラスの内容は同一です。定員に達していない場合には振替受講が可能です(人数等の関係でできないこともあります)。振替について詳しいことは、学院のパンフレットをご覧ください。



授業風景

各授業、ホワイトボード前 教卓上で撮影した授業風景(受講生の方は映りません)を各授業ページにアップしています。欠席した場合、授業終了後に復習したい場合等にご利用頂けます(受講生のみに公開=要パスワード)。ただし、機器トラブル等により掲載できない場合もありますので予めご了承ください。なお、授業風景動画は、原則として受講した次の学期最終週(例えば、春学期の授業動画は、夏学期最終週)まで視聴できます。



中級文法クラスから仏検対策クラスへの移動

2つのクラスは開講時間帯が異なるため、時間の都合があえばですが、中級文法クラスから仏検対策クラスへ移動する方はいらっしゃいます。開講時間帯以外の最大の違いは、同じ時間数で扱う問題量です。



授業は何語で行われるのですか?

中級文法クラス、仏検対策クラスともに、授業時間中はほぼすべて日本語です。どちらのクラスでも日本語との対比を行う関係上、日本語で説明します。ただし、仏検対策クラスの面接演習(授業時間外に希望者に実施)では、フランス語を多用します。



どの講座を受講するか

全てのクラスで前週=1週間前にプリントを配付しますので、予習してきて頂くことを強くお勧めしています。

授業方針はどのクラスにおいても変わりません。

どのようなレベルの文(例えば仏検5級の問題文でも1級の問題文でも)であっても、同じフランス語の文法に則って書かれています。従って、用いられている語彙や文章の長さに差はありますが、最低限の文法を理解することは必要不可欠であり、解釈をするうえで最も頼るべきものは文法であると考えています。これはネイティブであっても同じで、小学校から中学校までずっと母語であるフランス語の文法の授業で練習問題を解き続けているわけで、非ネイティブもネイティブに近いことをしなければ上達することはない、と考えています。



中級文法クラスと仏検対策クラスの並行受講

中級文法クラスと仏検対策クラスを同時に受講することは可能ですが、長文(3・4行程度)の作文問題はすべてのクラスで共通です。ただし、クラスにより解説の細かさが異なります。



継続受講

全てのクラスで、毎学期・毎週 新しい問題ですので、2学期以上継続して受講しても、問題が重なることはありません。また、どの学期から受講を初めても問題ありません。全てのクラスにおいて、新しく受講を開始される方よりも、継続受講の方の方が多いです。



初めて受講される方の初回分のプリント

各学期の最終回で、次学期初回分のプリントを配付しています。初めて受講される方は、授業開始時に教室でプリントを受け取ることになりますが、予めプリントを受け取りたいという方は、 こちら より請求してください。



欠席してしまった場合(全クラス共通)

■授業内容の確認
原則として、授業ページ(受講生のみが閲覧可能)で授業動画を見ることができます。

■授業時に配布したプリント
(1)授業ページ(受講生のみが閲覧可能)からダウンロードし、ご自分のプリンターで印刷(または、ダウンロードしたファイルを USBメモリ等に入れてコンビニへ持参し、コンビニの複合機で印刷(料金がかかります)
(2)セブンイレブンの複合機で印刷(料金がかかります)
(3)翌週以降に教室で受け取る

■作文等の添削課題
(1)提出画面から送信(メールアドレス不要)。Word等で入力したものを送信、手書きの答案を写真に撮ってその写真を送信、など。
(2)メールで送信
(3)翌週以降に提出



予習の時に辞書を使ったほうがよいのでしょうか?

語彙力を増やすことは語学の学習においては必要不可欠であり、そのためには辞書を見ることも重要です。しかし、分からない単語を見つけてすぐに辞書を調べることはお勧めしません。まずは前後の文脈からその単語の意味を予想してみましょう。この訓練により調べようとしていた単語がどのような文脈で使われていたかをより認識しやすくなり記憶に残りやすくなると思います。



仏検の面接対策がしたいのですが?

時間の都合で授業時間内は難しいですが、授業の前後であれば、時間の都合がつく限り対応いたします。お申し出ください。実際に時間を計り、本番と同じ形式で模擬面接を行い、面接終了後に必要なアドバイスをさせて頂きます。



授業中に指名されますか?

どの授業でも、基本的には一切指名しません。ある程度のまとまりをこちらから説明した段階で質問の時間をとりますので、疑問点、気になる点などがあれば遠慮なく出してください。



紙の辞書がよいですか、電子辞書がよいですか?

紙の辞書の方が学習効果が高いといった説もありますが、個人的には大差がないのではないかと思っています。大切なことは辞書を調べる際、その単語の説明を一通り読むことだと思います。